いろんな変化があり、大忙し。
おはようございます、緑色サイ太です。
3月は予定通り、のんびりと過ごせましたが、4月に入り、かなり忙しくなってます。
親会社への異動で職場が変更になり、何もかもが新しい環境になりました!
まだ慣れないこともあり、帰りも遅く、平日は夕食後にすぐに寝落ちしてます。
あと、ついに息子の幼稚園の入園式がありました!
息子の制服姿は可愛かった(ノ∀`*)
なんだか落ち着きませんが、3月の振り返りと4月の目標です。
3月の成果
月間PV、記事数、読者数
- 月間PV 1,850(+410)
- 記事数 11(0)
- 読者数 8(+1)
予定通り、先月と同じペースで投稿できました。
そして、PVは若干ですが増えました。
「アンパンマンミュージアム」の記事が先月から引き続き、意外と読まれてます。
3月の投稿だと、「松坂屋の屋上遊園地」の記事がアクセス多めでした。
「レトロでんしゃ館」の投稿は、思ってたよりアクセスが少なかったです。
月間PVが少しだけでも上昇したのは喜ばしいこと。
投稿数は、安定の3日に1回投稿が続けられて、前月と変わらず10を超えることができました。
読者数も少しだけ増えてありがたいことです。
収益
なんと、アドセンスがいきなり一桁増えました!
ちゃんと調べてみると、ある日、1クリックだけで1,000円超える何かどデカイのがあったようです。
それを差し引いても先月よりもガンガン上がっててびっくり。
Amazonも初めて動きがありました!
100円程度でしたが、嬉しいですね。
こんな感じで、少しでも数字が出てくると励みになりますね!
3月の目標で達成できた事
記事数
先月からのキープで10記事超えを継続できました!
このまま継続していきたいところですが、今月は厳しそう・・・
過去記事のリライト
ストック消化中ですが、継続してます。
書く時間がない時は過去記事が多くなりそう。
3日に1回は記事を投稿すること
これも2月から継続できました!
今まではいい感じのサイクルでしたが、もう今月は崩れてしまったので、どうやって調整しようか悩ましいところでもあります。
3月の目標で達成できなかったこと
月間PV、読者数
月間PV 2,500 記事数 10(3か月連続) 読者数 10
2017年3月の目標と2月の成果【ブログ5ヶ月目】 - nagoooya(なごーーや)
目標を下方修正したので、あとちょっとでPVが達成できそうな。
読者数も最初の目標まであと一歩。
4月の目標
月間PV、記事数、読者数
- 月間PV 2,500
- 記事数 10(3か月連続)
- 読者数 10
PVに関しては、イベント系の記事がなくてもちょっと手が届きそうなところまで来ました!
今月は投稿数は減りそうですが、良い感じの記事を書ければ、目標が達成できそうな気も!
記事数は、頑張りたいですが、10記事より落ちそう。
後半あたり、ちょっと仕事関係が落ち着けばいいんですけど。
読者数も今月頑張れば目標達成できるかも?
収益
5月までの目標
- ドメイン登録料1年分
- はてなブログPro登録料2年分
残り約12,000円(今までのトータル回収分3,000円)
4月、5月では厳しい感じがプンプンしてきました。
とりあえず、5月まではこれが目標です。
それ以外の4月の目標
過去記事のリライト
引き続き、継続中。
投稿数のサイクル
もう3日に1回の投稿サイクルは崩れたので、これから持ち直せるか。
現状、平日の時間が厳しそうなので、いかに週末に書き溜めれるかがカギになりそうです。
せめて、4日に1回は投稿したいところ。
ブログ以外の4月の目標
息子の幼稚園の縫い物
入園後にちょこちょこまだあるかも?
とりあえず、お弁当箱袋を縫います!
部屋の片づけ
夏辺りに引っ越しすることになりそうなので、片付けが急務になりました!!
早くやらないと妻に怒られそう(lll´Д`)
ガンプラ
3月末、妻と息子がいない週末があったので、『Gのレコンギスタ』を見直しながら、積んであったGレコのガンプラを作り続ける祭りをやろうと思ってましたが、思ったよりも他ごとに時間を取られ・・・
結局、見直す時間もなく諦め、作れたガンプラはG-アルケイン1体だけ。
G-アルケイン完成!!かっこいい!シールドの形が好き pic.twitter.com/nMn6p93G43
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2017年3月27日
でも最近は、腕を作って2週間放置、脚を作って2週間放置・・・完成したのは半年後。とかだったので、一気に1体作れたのは良かったです。
でも部屋の片付け、引っ越しの準備で、当分はガンプラお預け状態かも(/ _ ; )
まとめ
3月はいい感じでした! このまま継続しつつ、伸ばして行けたら良かったんですが、4月はなかなか難しそうな。
早く新しい環境に慣れて、5月ぐらいからは調子を取り戻せればと思ってます。