こんばんは、緑色サイ太です。
10月はそんなに忙しくないと余裕ぶってたら、急にドでかい仕事が降ってきて、忙しくなり、その後、風邪もひいて時間が・・・。
そんなこんなで、全然ブログの整備が進んでませんが、書きます。
今日は、はてなスターについて勉強してみました。
はてなスターって何?
はてなブログをやるからには、はてなスターについて知らないといけないだろうなぁと思いつつも今まではノータッチでした。
スターを付けられた時に、何か作法があってアクションをしなくてはいけないのでは?と小心者の僕はドキドキしてしまうので、早速、はてなスターについて調べてみました。
はてなスターはじめてガイド
はてな公式に「はじめてガイド」がありました。
日々ブログを読んでいていいなと思っても、コメントを書いたりトラックバックを送るのは敷居が高く、気持ちが十分に書き手に伝わらずに終わってしまうことも多いでしょう。はてなスターは既存のブログにワンクリックでがつけられます。あなたのいいなと思った気持ちをに変えて、世界のブログにをつけよう!
とりあえず、触りの機能だけですが、わかりやすい。
なるほど。Facebookとかの「いいね!」的なものですね!
たしかに、これは押されると嬉しいですね。
いきなりコメントしたりするのは、ネット人見知りな僕にはハードルが高めなので、この機能は助かります。
面白いものや参考になったものなど、積極的に押して行こうと思います!
お返しの文化?
しかし、調べてみると中には、スターされたらスターでお返しする文化もあるようで。
また、宣伝的にスターを付けて、お返しを狙ってる人もいるとか。
純粋に良いと思うものに付けるのはいいと思いますが、強制的なマナーやなれ合いで付けるのは個人的には違う気がします。
まとめ
以前、Wordpressで書いてた時はいろんな意味で孤独だったので、交流ウェルカム!
なのですが、スター付けたお返しにスターみたいなのはめんどくさいので、本当に良いものにだけスターを付ける方向で行きたいと思います。
付けてもらったら励みもなりますもんね。
はてなスター ヘルプ
さらにいろいろな使い方が載ってました。
これは徐々に覚えて行こうかなと。