こんばんは、緑色サイ太です。
目標の10月は過ぎましたが、なんとなくブログを整え出来た気がします。
今日は、ブログカスタマイズで、大変参考になった先輩方の記事を紹介させていただきます。
はてなブログカスタマイズ参考資料
初期設定
とりあえず、最初はこの記事に目を通すのが良いと思います。
初期設定からカスタマイズまで解説されていて、大変勉強になりました。
はてなユーザー登録から説明されているので、はてなブログを始めてみたい方も参考になりますね。
記事の後半は初心者にはまだ馴染みのない部分もありましたので、ある程度ブログをいじって触ってから戻って読み直すのが良いかもしれません。
カスタマイズ全般
続いて、いきなり全般になっちゃいますが、この記事にほとんどのカスタマイズがまとめられていて超参考になります。
はてなブログって結構いろいろとカスタマイズできて、どこから手をつけていいのかわからなくなりがちですが、この記事を参考に一つずつ設定していくと漏れなく一通りカスタマイズできますね。
項目ごとにまとめられているので、カスタムしたいところをすぐに探せるのも良いです!
テーマのカスタマイズ
そして、テーマのカスタマイズ。
このブログは人気テーマ「Innocent」を使わせてもらってます。
シンプルで見やすいレスポンシブデザインのテーマです。
テーマ公式のブログでカスタマイズが公開されていましたので、ナビゲーションバーなど設定しました。
テーマ作者のブログなので、わかりやすく、安心してカスタマイズできます。
独自ドメイン設定
そして、最後は独自ドメインの設定です。
ブログだけでなく、ドメイン側の設定も必要なので、大変参考になりました。
まとめ
時間はかかりましたが、紹介させていただいた記事を参考にカスタマイズし、いろいろと調整して、とりあえずブログのカスタムは完了です。
はてなブログはユーザーも多いので、カスタマイズに行き詰まった時は、ちょっとググれば先輩方の知恵をお借りできるのが良いですね!
今後、ブログ全体の見直しやデザインリニューアルの時など、参考にさせてもらう機会はいくらでもありそうなので、また力をお借りしたいと思います。