こんにちは、緑色サイ太です。
息子を連れて名古屋の動物園「東山動植物園」に行ってきました!
車でも行くことが出来ますが、地下鉄で行くのが便利です。
東山線「東山公園駅」降りてすぐです!
※この記事は2015年5月ごろの話です。
東山動植物園
最近はイケメンゴリラで全国的にも有名ですね。
名古屋っ子なら必ず一度は行ったことがあるはずの動物園、僕も子どものころに親に何度も連れて来てもらいました。
ですが、それも20年ぐらい前の話で、記憶も曖昧でした。
園内も新しくなってたりして、新鮮な気持ちで息子と楽しめました。
入園
入園料が安くてびっくりしました!
大人500円です。名古屋市在住の65歳以上だと、なんと100円!そして、中学生以下は無料です。
カップルでデートにも来ても良いし、おじいちゃん、おばあちゃんと孫で来ても良いですね。
もちろん、安いから微妙ってことはなく、園内は広く、見る物も充実してます。
動物園に植物園、遊園地まであり、一日では全部見れないです。
今回は動物をじっくり見てたら、動物園だけで終わってしまいました( ^^)
あと、一歳の息子を連れて行って気になったのが、赤ちゃん関係の設備やサポート。
かなり充実していて、授乳スペースにオムツ換えスペースが園内各所にあります。
オムツの販売もしてたので、万が一切らした時でも安心です。
あと、有料ですが、ベビーカーの貸出もやってるようでした。
動物の種類が豊富
なんと園内にはゾウからメダカまで約500種類の動物が!
今回、息子は初めての動物園だったので、動物をじっくりと見て楽しみました。
しかし、一歳の息子を連れて、休憩しつつの移動はなかなか疲れますね。
がんばっても全部の動物は見れませんでした。
東山動物園といえばコアラ!という印象のコアラ。
人気のキリンにはえさをあげるイベントもあるみたいです。
ひなたぼっこしているカバを見れたり、
ゾウも見れます。
今回は残念ながらイケメンゴリラは見れませんでしたが、ライオンやトラ、クマなどなどいろんな動物をいっぱい見れました。
息子はアジアゾウの巨体に夢中でした。
僕はもちろん、サイです。
入園してから最初に目に入るインドサイ、動物園の折り返し付近のクロサイ。
やっぱり、サイってかっこいいですね!
面白い食べ物
園内のカフェではかわいい食べ物も食べられます。
コアラの顔が再現されたコアラソフト。
味を選ぶことが出来て、バニラを選択しました。
見た目も楽しく、味も美味しかったです。
他にもゾウさんソフトやコアラカレーなど子どもが喜びそうなメニューもありました。
他にもいろいろ
今回は行けませんでしたが、他の場所も楽しそうです。
ちょっとレトロな雰囲気がする遊園地は観覧車が楽しそう。
スカイビュートレインは便利に楽しく移動できそうで、ワクワクします。
園内走ってるのを見てるだけでも楽しかったです。
あと、眺めの良い展望室の東山スカイタワーも気になりました。
次は登ってみたいですが、妻も息子も高いところが苦手なのでダメかも(笑)
まとめ
名古屋駅から東山線1本で行け、入園料も非常にリーズナブル。
動物から植物まで見れて、遊園地にスカイタワー、面白い食べ物もあり、園内は広いので、一日中楽しめます。
息子も動物を見つけると指をさしてはしゃいでました。
小さい子どもはもちろん、大人も十分に楽しめます。
また何度でも来たいと思いました。