こんばんは、緑色サイ太です。
今日(1/20)から開催されている『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の特別展「ガンプラ×鉄血のオルフェンズ展」を名古屋パルコに見に行ってきました!
やっぱり初日に行きたいってことで、仕事を定時で終わらせて・・・は無理でしたけど、今日は仕事を早めに切り上げてダッシュ。
楽しみにしていたバルバトスルプスの新形態「ガンダムバルバトスルプスレクス」やガンプラにジオラマ、原画も見れました(´∀`)
もちろん限定ガンプラも買ってきましたよ!
「ガンプラ×鉄血のオルフェンズ展」
オルフェンズ展は1月20日(金)~2月13日(月)まで、地下鉄名城線「矢場町」駅直結の名古屋パルコで開催されてます。
入場料は無料です!
展示は駅直結の東館ではなく、南館の8Fです。僕のように迷わないように・・・
ちなみに7階の東館から西館の連絡通路に1/10ガンダムバルバトスが展示してありました!
目光っててかっこいいです。
入り口で来場記念の特製ステッカーがもらえます。
ちなみに2月1日からはステッカーのデザインが「バルバトス ルプス レクスVer」に変わるようです。
あと、この前の秋葉原のガンプラEXPOで配っていた「1/100フルメカニクス ガンダムバルバトスルプス用ソードメイス ガンメタVer.」も貰えました。
これは、前情報では載ってなかったので嬉しいサプライズ!
入り口の外にもなかなかの数の原画の展示があります。
入る前からテンション上がります。
入り口のパネルにはキャストのサインも!
展示スペース
オルフェンズのガンプラの展示から始まります。
HGの1期、2期、外伝のガンプラが、プレミアムバンダイ限定のものも含め全て展示されていたと思います。
「ガンダムバエル」と「レギンレイズジュリア」の展示もありました!
ガンダムバエルの色が付いたものは初披露ですかね。
レギンレイズジュリアは大型でかっこいいです。
そして、「ガンダムバルバトスルプスレクス」の展示!
こちらは1/100スケールのフルメカニクス シリーズのものと、
1/144スケールのHGのものが飾ってありました。
なんともワイルドな仕上がりに。メイスも持っててかっこいい(・∀・)
そして、ジオラマの展示。
4点だけでしたが、細部までの作り込み、エフェクトと相当かっこよかったです。
もちろん、中にも原画の展示があります。
あの場面やこの場面の絵が間近で見られるのが良いですね!
オルフェンズ以外のガンプラの展示もあります。
3月から第2シーズンが決まった「機動戦士ガンダム サンダーボルト」のHGアトラスガンダム。
水陸両用で独特なデザインですね。好きです。
MGプロヴィデンスガンダムとRGアストレイゴールドフレーム。
ゼータガンダムとバーザムは個人的にすごい楽しみ。
ガンダムバエルは1/100 フルメカニクスの展示も!
バルバトスルプスとヴィダールも一緒に飾ってありました。
フルメカニクスシリーズもディテールが細かくてかっこいい、作ってみたいなー(´ε` )
あと、ガンダムEXPO展示されていた1/1 ソードメイスの展示があると聞いて、楽しみにしてたら、これ。
まさかの鍔の部分だけ(笑)
まぁ、会場の大きさを考えるとしょうがないですよね(´・ω・`)
あ、ビルドファイターズ関連の展示も1部だけありました。
グッズ販売
今回の限定ガンプラは12種類!
- HG 1/144 ガンダムバルバトス 第6形態 アイアンブラッドコーティングVer.
- HG 1/144 グレイズアイン アイアンブラッドコーティングVer.
- HG 1/144 ガンダムバルバトスルプス 200mm砲装備 クリアカラーVer.
- HG 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード)ゴールドコーティングVer.
- HG ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)グリーンフレーム チタニウムフィニッシュVer.
- RG 1/144 ガンダムアストレイブルーフレーム メッキVer.
- RG 1/144 ガンダムアストレイレッドフレーム メッキVer.
- HG 1/144 ガンダムバルバトス 第6形態 クリアカラーVer.
- HG 1/144 RX-78-2 ガンダム クリアカラーVer.
- SDBF 1/144 紅武者アメイジング PPクリアVer.
- HGPG 1/144 黒い三連プチッガイ
- HGPG 1/144 量産型プチッガイ
今回のイベントで初登場の新作限定ガンプラはありませんでしたが、バルバトスルプスのクリアバージョンやバルバトスとグレイズアインのアイアンブラッドコーティングバージョンなど、オルフェンズのガンプラもそこそこあって良い感じです。
ガンプラ以外にもオルフェンズ関連のこれから発売される商品の紹介やグッズの販売もありました。
あと、一般販売のガンプラも売ってました。
今回の購入方法は、注文用紙に個数を書いて商品と交換ではなく、陳列されているところから自分でレジに持って行くスタイル。
当たり前ですが、初日なので、どれも在庫は潤沢でしたよ(´∀`; )
戦利品
今回は限定ガンプラ4種のみ買ってきました!
バルバトスルプスはクリアカラー。
バルバトス第6形態はアイアンブラッドコーティングで重厚感のある輝き。
フェネクス ユニコーンモードはゴールドコーティングで眩しいぐらいピカピカでした。
あと、前から気になってたけど、買う機会がなかった量産型プチッガイです。
ま、とりあえずどれも積みなんですけどね(´Д`ι)
まとめ
会場は広くないですが、無数のガンプラと原画で、内容は濃厚で大満足でした!
見る時間は、人が多くなければ、20分かからないぐらいだと思います。
19時頃行きましたが、どの展示も少し待てば見れるぐらいで、15分ぐらいで、展示見て、ガンプラ買えたと思います。
21時まで開いてるので、近ければ仕事帰りにも寄れますね!