こんばんは、朝、枕元にトミカが並べられている緑色サイ太です!
起きるのを待ち構えられてます(ノ∀`*)
今日は息子が0歳~1歳の時にプレゼントしたおもちゃで反応が良かったものや全く興味を示さなかったものを紹介します。
昔の写真見返してたら、小さくてちょー可愛かったです
0歳~1歳時期にプレゼントしたおもちゃ
僕がおもちゃ好きなので、いろいろとあげたくなるんですよね。
まだ、あれが欲しい、これが欲しいがない時期なので、毎回どれが良いかとうんうん悩んだ記憶があります。
この頃は、とにかくいろいろと触ったり感じたりして、少しでも発育のサポートができればと、知育系の玩具を中心に買ってました。
【1】がらがら系
とりあえず、初めは音鳴る系ですね。
がらがらは定番なので、生まれる前に購入しておきました。
息子は普通のがらがらよりも、円柱の中に鈴が入っているやつの方がお気に入りでした。
手で持って鳴らす他に、転がすとしゃりんしゃりん鳴って面白かったみたいです。
【2】オーボール
これは初めの頃に買いました。
ボールですが線で繋がっている形状で、軽くて柔らかく、赤ちゃんの小さい指でも掴みやすいです。
潰してもすぐに元の形に戻るので、手や指の発育に良いかと。
とにかく掴みやすいのが気に入りました。
あと、消毒しやすく舐めても大丈夫な素材なので、安心なのも好ポイント。
ボールなので、転がしあったり、キャッチボールみたいに投げたりと長く遊べるのも良かったです。
色は結構種類があったので、僕は息子に各色見せて、ニヤッと笑った色にしました(笑)
【3】アンパンマンの柔らかい積み木
これも最初の頃に、会社帰りに衝動買いしました。
なんか積み木的なものが欲しかったのですが、さすがにまだ木は危ない気がして。
そんな時に見つけたのが、これ。
商品のリンク先のは最新のもので、僕が息子に買ったものとはちょっと違うみたいですが、柔らかい布で出てきたアンパンマンのつみ木のセット(o゚_○゜o)
布で出来ているので、ぶつけても投げても大丈夫で、三角や四角、円柱などの形になっているので、積めますし、マジックテープやシャカシャカの布、ミラーになってたりと、仕掛けもあります。
柔らかいだけじゃなくて、いろんな遊びが出来るのがいいなと思って買いました。
アンパンマンの頭を外して転がして遊んでるのがお気に入りでした(´Д`ι)
【4】柔らかブロックセット
手でいろいろと掴めるようになったころに購入。
6種類の形状のカラフルな1ピースのブロックが入ってて、積み上げて遊べます。
プニプニした柔らかいブロックなので、踏んでも投げても大丈夫です。
大きいサイズのブロックなので、赤ちゃんでも掴みやすく、口に入らないのも安心。
水洗い出来るので、衛生的なのも良いです。
フタにブロックの形状と同じ形の穴があって、形を合わせて遊べることも出来ます!
カラフルなブロックで、息子の食いつきも良かったです。
積み上げてはどーんと倒す遊びで、きゃっきゃ、きゃっきゃ笑いました(・∀・)
でも上に高く積むだけなので、飽きるのもまぁまぁ早かった・・・
【5】丈夫なミニカー
なんとなくミニカーのおもちゃが一つぐらいあってもいいなーって時にネットで見つけました。
まだ1歳前だったので、トミカは投げたら危なく、チョロQでは小さすぎるって感じだったので、程良い大きさと丸いフォルムに一目ぼれ。
プルバックで、チョロQみたいに後ろに引いて離すと走るおもちゃですが、とにかく丈夫でびっくりしました。
結構勢い良く走るので、いろんなところにぶつかったり、落ちたり。あと、放り投げたりもしてましたが全然壊れないです。
そして、限界以上に後ろに引いてもゼンマイはへたらず、元気に走ります。
なかなかわんぱくに遊んできましたが、多少の傷はついても割れたり欠けたりせず、未だに元気に走るのはホントびっくりの頑丈さ。
【6】おさんぽくまさん
これはプレゼントで、いただきました。
息子が遊ぶにはまだちょっと早いかなーと思いつつも、そんなこともなく遊んでました。
クマさんお散歩してるよー。って動かすのを見てるだけでも楽しいそうでした。
クマさんの移動だけでなく、チョウやハチを動かしたり、木のビーズをシーソーや風車で遊んだりと遊びがいがあります。
木で出来ているのも良く、見た目も可愛いので、飾っておくだけでもいい感じです(*´˘`*)
【7】車がスロープを転がるおもちゃ
いとこからクリスマスプレゼントにもらいました!
息子はだんだんと乗り物が好きになってきてたので、すごい食いつきが良かった!
これも木のおもちゃで、触り心地が優しいです。
スロープを車のおもちゃがカタン、カタンと降りてくるのが、見てるだけでも楽しいです!
車は動物の顔が描いてあって可愛い。
最初は人が乗せた車が上から降りてくるのを見てるだけでしたが、だんだんと自分で乗せれるようになっていく、わかりやすい成長も見れました。
一人で数台の車を上から走らせられるようになった時は、成長に感動しました。
【8】アンパンマン号
これは妻の両親からのクリスマスプレゼントでした。
アンパンマンとバイキンマン、ドキンちゃんの人形と3つの形のブロック、アンパンマン号のセットです。
アンパンマン号にそれぞれの形に対応した穴が空いているので、形を合わせて遊べたり、アンパンマン号の上に人形乗せてることも出来ます。
人形は、なかなか良くできてますよ。
台座が付いているので、口にいれても絶対に飲み込めないですし。
息子はどっちかというと本来の形合わせよりも、アンパンマンの人形で遊んだり、アンパンマン号に他のおもちゃとかを乗せて遊んでました。
【9】振ると走るくるま
僕からの最初のクリスマスプレゼントで、息子、大喜びで、結構長い事遊んでくれました。 長い時間悩んで選んだ甲斐がありました!
電池で走る車のおもちゃと振ると音の鳴るビーズの入ったフラッグのセットです。
フラッグを振って鳴った音に反応するか、上部のボール部分を回すと、車が走ります。 音はフラッグ以外に、笑い声や手を叩いた音でも反応して走ってくれるので、遊びやすいです。
車の底の面にスイッチがあり、まっすぐ走るモードとぐるっと円を描いて走るモードが選べます。
走る時に音楽を流しながら走るのですが、この音楽がまたノリノリでいい感じ。
音量も大と小と調整できます。
電池のパワーで、絨毯や布団の上とかでも走るのが良いです。
ハイハイで追いかけっこして遊んだり、走ったのを捕まえに行ったり、遊んでました。
息子は途中から、走る車を裏返して、回る後輪を職人の様にチェックするのがブームでした(笑)
【10】水でお絵かき
ものを書いてみることに目覚めそうだったので、1歳の誕生日にプレゼントしてみました!
が、見事に全く興味なく、ダメでした・・・
専用のシートに水で書くので、はみ出ても床とかが汚れず、安心。 乾くと消えるので繰り返し書いて遊べるし、スタンプも3種類付いてきて、遊びがいがありそうと思ったんですが。
いろんなキャラクターに触れて欲しくて、ミッフィーちゃんにしたのが良くなかったのか、すぐに消えてしまうのがダメだったのか。
何かを書いては、ほぼ遊ばず、ただのシートとして、上に乗ってました。残念。
ただ、スタンプ用の水を吸わせるパットの肌触りは気に入ったみたいで、乾燥したパットだけ持ち歩いてる時期がありました(笑)
まとめ
他にもいろいろと買ったり、貰ったりしましたが、印象に残っている10個をピックアップしてみました!
ただ遊ぶだけじゃなく、楽しく遊びながら成長に繋がるようなおもちゃが選べると良いですよね。