今年最後のブログ。
こんにちは、緑色サイ太です。
最後は今年買って良かった物と来年買いたい物をまとめてみました。
いやー、amazonの購入履歴を見てるとびっくりしますね。
2017年に買って良かった物
日常的な物
まずは個人的な普段の生活の物。
引っ越ししましたが、意外と新しいものは買っておらず。
ブルートゥースイヤホン
iPhoneとブルートゥースで繋いで通勤時に使ってます。
やっぱり本体からコードで繋がってないのがいろいろ絡まったりしなくて良いです。
音も僕はすごく満足。すごく良いです。
レッグウォーマー
これは冬の通勤時の革命になりました。
防寒に無防備だった足首、ふくらはぎを温めてくれます。
子育て用品
以前ほど新しくいろいろと購入することは少なくなってきましたが、まだちょこちょこありますね。
でもどんどんと息子が成長していく様子が見れて、楽しいです。
トイレ踏み台
息子も3歳を過ぎて、だんだんとオムツを卒業しなくてはいけないということで、買いました。
どうしてもウンチの時に便器に座っても踏ん張れないので、し辛いということだったので、踏み台を購入。
購入したら、すんなりとオムツ卒業して、トイレでウンチができるようになりました!
お風呂のひらがなポスター
お風呂の時間に遊びながらひらながの勉強をしてます。
絵があると関連付けれて覚えやすいですね。
7月頃に買って、毎日はやってないですけど、今はほぼ覚えました。
絵がないとちょっと正解率落ちますけど。
お風呂の時間はなかなか有効です。
子どものおもちゃ
今年もトミカ、プラレール、その他いろいろと買ったり、もらったりしました。
日に日に自分でできることが増えていくため、前は興味の薄かったものも急に熱心に触り始めたりします。
特にプラレールなんかは前は線路を全部作ってあげないといけなかったり、最後の方は完成まで手伝わないと難しかったのが、今では自分で始めから終わりまで作り、それもこちらが想像もしなかったような面白い感じで作ってくるので、本当に子どもって面白いなぁって関心します。
ドライブギア
たぶん、息子が人生で一番始めにどハマりしたアニメだと思う「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察」
1日のうちで息子の口からドライブヘッドって聞かない日はなかったと思います。
そして、なりきり遊びができるドライブギア、相当遊んでます。
10月ごろに買ってあげましたが、むしろもっと早く買ってあげれば良かったかも。
バッジを差し替えることでいろいろな音声が聞けますし、前面のディスプレイの一部をガッチャンと動かして変形させる遊びは男の子なら誰もが好きな気がします。
僕も触ってちょっと感動しました。
ドライブヘッド01MKII サイクロンインターセプター
今年のクリスマスに息子がサンタさんにお願いした「サイクロンインターセプター」
実際にあげたのは「サイクロンインターセプター」とサポートビークルの「ブリッツジェットファイター」の合体遊びがすぐ楽しめるジェットストライカーのシンクロ合体セット。
子どもでも簡単に変形できるように良く出来てます。
そして、変形前の「カーフォーム」も変形後のロボット形態「ウォーカービークルフォーム」もかっこいい!
僕の子どもの頃のおもちゃは変形や合体の都合でアニメとなんかちょっとシルエットが違う・・みたいなのが多かった気がしますけど、ドライブヘッドはすごいですね。
普通にロボット玩具としてもかっこいい。ちょっと僕が集めたくなってます。
ちなみに息子は来年のサンタさんにもドライブヘッドをお願いするというぐらい放送が終わった今でもハマってます。
プラレール線路
以前に知り合いに線路を大量に頂いて、今まではそれで遊んで満足してました。
だんだんと息子が知識を増やし、こんな線路もあるんだって、とか、○○くんの家でこんな線路で遊んだよ、とかで新規の線路を買い足すのが増えたこの頃。
僕もこれがあるともっと幅が広がるなとか考え始め、親子でハマってます。
坂レール
一番のヒットはやっぱり「坂レール」
これがあると立体的な線路を作ることができるので、一気に幅が広がりました。
ブロック橋脚
そして、「ブロック橋脚」
上に登るのを見てしまうと、上の線路も長くしたくなりますよね。
1/4直線レール
あと短くて細かい「1/4直線レール」は地味に重宝します。
これは僕が自主的に買いました。
これがあると線路の最後の長さの調整やつなぎ目を合わせる時に役立ちます。
趣味な物
主にプラモ、ガンプラ関連ですね。
デザインナイフ
最近ついにデザインナイフも新調しました。
今までは学生の時に使ってたアートナイフをそのまま使ってましたが、今度はタミヤのモデラーズナイフに!
転がらないに突起が付いてるのもいいです。
もちろん切れ味も抜群です。
工具箱
プラモの工具を入れるのに100均のツールボックス3つぐらいに分けて使ってましたが、この前工具箱を買ってみました!
ほぼ全ての道具が入り、これでプラモ作りも捗るはず!!
息子がいらないっていったシールを貰って貼り、オリジナル感も出してます。
MG ジム・コマンド
今年最後で、来年最初になるはずのガンプラに選んだのは、ジム・コマンド!
人生初のMG挑戦になります。
なんかジム系が作りたかったので、この前出たジム・コマンドにしてみました。
2018年に買いたい物
日常的な物
サブディスプレイ
ブログで収益があげれたら、買おうかなと。
今は、iMacのディスプレイ1個だけなので、サブディスプレイがあった方がいろいろと捗りそうです。
chromebook
これはリビングでも作業できるように。
たまに室温だったり、雰囲気だったり、リビングから離れ難い時があるので、これがあると便利なのかなぁ。
自転車
通勤用の自転車が学生時代に使ってた実家にあったものを持ってきた物なので、だいぶガタガタです。
高くなくて、すごいやつでなくていいのでそろそろ新しいものにしてもいいかなぁ。
子育て
自転車
息子も自転車を欲しがってます。
まだ調べてないけど、誕生日に買う予定です。
自転車に乗れるっていう成長が喜ばしい反面、交通事故など心配なことも増えます。
絵本
最近、急激に絵本にハマっている息子。
家にある本、図書館で借りてきた本、いろいろと読んでます。
本を読むことは良いことなので、ひらがなも覚えてきたし、来年はもっといろんな絵本を買ったり、読んであげたいと思います。
子どものおもちゃ
シンカリオン
ドライブヘッド、ドライブヘッドと言ってますが、来年になって「新幹線変形ロボ シンカリオン」が始まったらどうなるか。
新幹線大好きで、もう予告動画を何回も見てる息子がハマらないわけがないので、買うなら早めに買ってあげた方が番組とともに楽しめるのかなぁって考えてますが。
大きなおもちゃは誕生日とかクリスマスとか買ってあげる口実がないと、バンバンと買い与えれませんよねぇ。
趣味な物
ニッパー
ここまできたら、ニッパーをもうワンランク上の物にしても良いのでは?という気持ちと、自分なんか未熟な者がおこがましいという気持ち。
もしかしたら良いやつ買うかも。
メガサイズ ユニコーンガンダム
年末年始のガンプラでジム・コマンドとどっちを買うか最後まで迷ったメガサイズのユニコーンガンダム。
1万近い値段と1/48という大きさに断念しました。
が、来年はもっとプラモを作り腕をあげて、来年末辺りにはチャレンジできるといいなぁ。
まとめ
2017年ももう終わり、今年もいろいろとありましたが、なんとかやってこれました。
来年もよろしくお願いします。