息子と2人でお出かけ!
こんにちは、緑色サイ太です。
「ジーッとしてても、ドーにもならねぇ!」ということで、『ウルトラマンジード』の世界が楽しめる「ウルトラマンジード ミュージアム in 名古屋PARCO」を見に名古屋パルコに行ってきました!
妻は用事があったので、久しぶりに息子と2人でがっつりお出かけです(ノ∀`*)
ジード大好きな子どもが楽しめるのはもちろん、特撮大好きなお父さん、お母さんが楽しめる展示になってましたよ!
会場内写真撮影OKなので、ウルトラマンジードの世界で記念写真が撮れるのがすごくよかったです!
ウルトラマンジード ミュージアム in 名古屋PARCO
場所はお馴染みの名古屋パルコ。
地下鉄名城線「矢場町駅」から直結で、今回は、 西館8F パルコギャラリーで開催されてます。
開催期間は、2018年3月10日(土)~4月15日(日)で、時間は、10:00~21:00です。
入場料は、大人も子どもも同額で、800円。3歳未満は無料です。
前売券は、100円お得な700円でした。
初日のお昼前に行ってきましたが、そこまで混んでることはなく、ゆっくりと息子と楽しみながら見られました。
入場
会場に入ると受付で入場券を購入するか、前売券を出します。
その時に入場券1枚に付き、入場者プレゼントでオリジナル缶バッジがもらえます。
中身は見えないので、何が出るかはお楽しみ。
そして、すぐに撮影ポイント。
ミュージアムのメインビジュアルの前で、記念写真が撮れます。
横には、ジードの戦いの記録ともいうべき劇中の場面が展示されてます。
主要キャスト(朝倉リク役の濱田龍臣さん、伊賀栗レイト役の小澤雄太さん、鳥羽ライハ役の山本千尋さん、愛崎モア役の長谷川眞優さん)の直筆ポスターも展示されてました!
そして、朝倉リクによる「ようこそジードミュージアムへ」的な映像も流れてました。
ジードの全話紹介。
毎週楽しみに見てた記憶が蘇ります。
そして、衣装とスーツの展示。
ベリアル融合獣「スカルゴモラ」
ウルトラシリーズでお馴染みのゴモラとレッドキングの力が融合した姿。
目と胸が光ってました!!
ベリアル融合獣「ペダニウムゼットン」
こちらもお馴染みのキングジョーとゼットンの力が融合した姿。
どっちもでかくて強そうで、なんか動き出しそうな感じがするんですよね。
そして、ウルトラマンジード!!とウルトラマンベリアル アトロシアス!!
ジードはプリミティブ!
ベリアルはギガバトルナイザーを持ってます。
動きのあるジオラマで迫力満点!
ジードの変身時の決めセリフの暖簾もかかってました。
そして、特撮好きにはたまらない撮影の小道具の展示!
劇中のものが目の前に!たまらん(人´∀`)!!
ウルトラマンジードの手の平に乗って記念撮影コーナーもありました!
これは面白い!
ウルトラカプセルの展示も!
劇中登場以外も含まれてましたが、こんなにも種類が!
ジード内の特撮ヒーロー「ドンシャイン」のコーナーもありました。
そして、秘密基地「星雲荘」のセット。
こちらのセットは全国初とか!
AIBのコーナーもありました。
プチクイズコーナー。
めくると答えが書いてあります。面白い!
デザイン画の展示も多々ありました!
実際のスーツとは違うかっこよさ!
ウルトラマンジードのアイテムを構えて写真が撮れるコーナーもありました。
変身ポーズや戦いの構えなど、子どもは楽しいですよね。
あと、3/10から公開が開始された『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』の宣伝も。
最後にお土産、グッズコーナーがあって、終了です。
イベント限定のソフビとかジード以外にもウルトラマングッズがいっぱい売ってました!
お土産
息子がママにお土産!と選んだ「ウルトラマンクッキー」
缶のデザインが可愛いです。
中身は怪獣とかウルトラマンのクッキーが入ってました。
あと、袋がかっこよかった。
入場者プレゼントでもらった缶バッジは、「ウルティメイトファイナル」と「マグニフィセント」でした!
その他に、時間が合わなくて出来ませんでしたが、土日祝には、ウルトラマンジードやウルトラマンゼロと記念撮影できるイベントもありました。
人数に限りがあるのと、日によって来るヒーローが違うみたいなので、調べてから行くことをおすすめします。
まとめ
息子と2人で『ウルトラマンジード』の世界を存分に楽しめました!
いろんな場所で撮影できるのがすごくよかったです。
息子のお気に入りは、金色の「ロイヤルメガマスター」みたいです(・∀・)