今年もトーマス!
こんばんは、緑色サイ太です。
今年もゴールデンウィーク初日に星ヶ丘三越で開催されている「きかんしゃトーマスとなかまたち」を楽しんできました!
昨年も楽しかったですが、今回はより楽しくなった気がします!
トーマスのアトラクション、撮影、ゲームが楽しめる「きかんしゃトーマスとなかまたち」
昨年も楽しかった「きかんしゃトーマスとなかまたち」
昨年とはまた違った、パワーアップした内容で、息子と一緒に楽しむことができました!
場所は、星ヶ丘の三越。
市営地下鉄東山線「星ヶ丘駅」直結です。
会場は8階で、4月28日(土)~5月7日(月)までやってます。
駅から直結で行けるし、室内なので、来週の天気が崩れそうな日なんかにちょうど良いかもしれません。
入場料は中学生以上が500円、2歳以上は300円、1歳以下は無料となってます。
今年も無料招待券が回ってきたので、お得に楽しませてもらいました(^人^)
入場
入場すると、ティドマス機関庫で立体のトーマスがお出迎え。
記念撮影スポットですね!
ちなみにトーマスの目はキョロキョロ動いてます。
反対側には車庫的な展示があります。
扉を開くとキャラクターと紹介が載ってて、ちょっとした仕掛けに子どもたちは楽しそう。
車窓の枠から映像を眺めたり、
鏡の前に立って、浮かび上がるキャラクターを見つけたり、去年とは違った内容で息子も楽しそうでした!
あとは昨年もあった巨大ジオラマ!
子どもが群がりまくりの大人気!!
実際に遊べるのが良いですね!みんな夢中で遊んでました。
プラレールの展示もあって、こちらは数台ぐるぐると走ってました。
有料アトラクション
今年も有料アトラクションが2つほど。
それぞれ200円のチケットが必要で、中央のチケットカウンターで購入して遊べます。
「レッツゴーパーシー」
昨年はトーマスでしたが、今年はパーシー!
パーシーも子どもに大人気でした!2周ほどぐるぐると走ります。
乗り物は人気!楽しそうに乗ってる子どもを撮影する良いスポットです。
もう一つは、「ソドー島ぼうけんふわふわ」
エアーで膨らんだソドー島の中を飛んだり跳ねたりして遊べます。
今年は横から中の様子が見えたり。楽しそうにぐるぐる遊んでました(笑)
撮影スポット
終盤の撮影スポット、昨年はヒロとパーシーでしたが、今年はハロルドとジェームス!
なんと、ハロルドは中に入れます。
そして操縦遊びも!!これは楽しい。
ジェームスはやっぱり目がキョロキョロ動いてました!
最後に大きい立体トーマスと撮影できます。
これは昨年と同じですね!
あと、出口に無料のミニゲームコーナーがありました。
「ダンカンのダンスダンス」は、左右の信号の光ったものと同じ色、同じ位置のボタンを押すゲーム。
ルールを把握し始めた子どもが終盤の2つ同時発光に戸惑う姿が見られるゲームでした(笑)
出口の先にお土産コーナーがあり、イベント限定のグッズなども売ってます。
まとめ
ゆっくり昼食を食べた後、2時ぐらいに入りましたが、昨年よりも空いている印象。
ほぼ待ち時間なしで楽しめました!
のんびりとアトラクションを一通り楽しんでも1時間ぐらいなので、気軽に楽しめます。
駅からすぐだし、室内でそこまで歩き回らないので、子どもは遊びたい!でも、親はちょっと疲れてるっていう連休中の1日にちょっと休息な感じで行くのもいいかもしれませんね!