まさにクレイジー。
こんばんは、緑色サイ太です。
6月15日から名古屋パルコで開催されている「超くっきーランドneoneo」に行ってきました!!
なんというかこの世界感、語彙力が足りません。
お笑いとアートの融合なのか、もうなんだかわからない。
果たしてこの展覧会は一体なんなんだったのか、自分で金払って見たのにトワイライトゾーンに迷い込んだような。
不思議な体験してきたそんな狂気すら感じる世界観。
ただ、ただ面白かったのは間違いないですよ!!
超くっきーランドneoneo in 名古屋パルコ
先週だったか、深夜に目覚めて、何気なくネットしてたら、名古屋パルコで新しいイベントを発見!
お笑いコンビ「野性爆弾」のくっきーの展示イベントが名古屋に来ると。
野性爆弾くっきー、最近大好きです。
最初見た時はぶっ飛びすぎてて、笑の範疇を超えてたように感じましたが、だんだんとハマってくるとたまらんですね。
Amazonプライムの「野性爆弾のザ・ワールド チャネリング」は一気に見ましたし、同じくAmazonプライムの「ドキュメンタル」でも面白かった!
そんな野性爆弾くっきーのイベント。気になります。
ということで、深夜の半分寝ぼけたテンションで、チケットよしもとに会員登録して、前売券を購入!
そのうち行く予定が、たまたま仕事が早めにキリがついたので、初日だし行くかといざ、名古屋パルコへ!
会場はお馴染みの名古屋パルコ。
西館6階のパルコギャラリーで開催されてます。
開催期間は6月15日(金)~7月8日(日)の10:00~21:00。
入場料は前売券・当日券共に800円ですが、前売券には「お守りステッカー」が付いてました!
名古屋パルコの西館6階の端っこに着くと、もう異質な入り口。
手が震えます。正直、入るのを躊躇いましたが、前売券持ってるので、もう。
初日ですが、金曜の夜だったので、並ばずに入れました。
他の会場では行列だったみたいなので、週末とかは混みそう。
入口の横で当日券が買えます。前売券を渡して「お守りステッカー」をもらいました。
あと、来場者先着特典で「プレミアムお面」がもらえました。
お面を付けてどうぞーって言われました(笑)
ちなみに、会場内は写真撮影OKで、動画は禁止とのこと。
バシャバシャ写真撮りましたよ。
グッズにもなってる「テディベア」や
「アルファベット」、
「ベンジャミン肋骨」など、この辺りはアートですね!
立体物もあるのかー。と。
だんだんくっきーワールドが炸裂してきます・・!
他にもたくさんイラストありましたが、スマホで撮ると顔認証がエグいぐらいに反応しました(笑)
なぜかすごい惹かれた「麻雀人間」
カオスですが、なんか良い!ってだんだんわけわからんけど楽しくなってきます。
いたるところにキャラクターのパネルも。
そして、紫の鳥居。「魔導引力数」と書いてあります。
賽銭箱があったので、小銭を入れてみると・・・
結構大きめの音で音楽が流れ、祭壇のランプがピカピカ、上部のオブジェがクルクル周り、、、
宇宙ー!!
でした。書いててやばいな。
これは実際に体験してみるとむちゃくちゃ面白いです。
ヤバ目なのが、理科室のホルマリン漬け標本っぽい展示。
「SANMA AKASHIYA」と・・・(笑)
ちなみにちょっと離れた場所には「IMALU AKASHIYA」もありました(笑)
意味あり気な習字の掛け軸。これプリントしたTシャツ欲しい。「シャコの裏側」「子供の後頭部」が特に欲しい。
あと、反対側にもありましたよ。
あと、立ち見でしたが、ショートムービーも上映されてました。
見たのは「野性爆弾のザ・ワールド チャネリング」の終わりのショートドラマ「ソドム団長とゴモラ人間」
架空キャラクターのイラストと設定。
これめちゃくちゃすごい。
そして、ベンジャミン・ボーナス。
座って写真撮れます。フォトスポット。
くっきー人形。手前のボタンを押すと・・・
顔にかぶってるゴムが膨らみます。
「ドキュメンタル」でやってましたね(笑)そして、人形めっちゃリアル。
「チェチェナちゃんの乙女部屋」めっちゃファンシーです。
何気ない小窓でも何かありますよ(笑)
最後にカーテンの小部屋。
めくるとお馴染みの白塗り顔真似の写真が!!
で、会場は終了。
グッズコーナーには巨大ベアブリックからソフビ、Tシャツ、ステッカーなどいろいろ売ってました。
会場の外にもちょっと展示ありました。
ちなみに、入り口でもらった「お面」
改めて見ると、鬼恐いな!(笑)
会場では付けてるいっぱいいたので、それだけでカオスでした・・!!
あと、チケットとお守りステッカー。大事に祭っておこうと思います。
まとめ
金曜の夜、一週間の疲れとも相俟って不思議な感覚で会場を後にしました。
果たして800円は安いのか、安すぎるのか。
好きな人にはたまらない。
カオスな展覧会でした!!