緑色サイ太です。
ドム!
ザク、ガンダムと来て、来ましたねドム!
ということで、早速回してきました。
組み立て日記です。
ドムヘッドを組み立てる!
シリーズ開始のザクヘッド、
初めてザク以外のモビルスーツのガンダムヘッド、
そして、待望のドム!
ザクに続きモノアイが活きるモビルスーツがついに!
ワンコイン(500円)でなかなかボリュームのあるモビルスーツの頭が手に入る!良い時代です。
ガチャガチャを回すとこんな感じにビニールに包まれて出てきます。
この状態からビニールを剥がすとこんな感じ。
本体とミニカタログ、あと今回はデカールも付いてました!
デカールはジオンのエンブレム、黒い三連星のマークなど、なかなか良い内容です。
ちなみにラインナップは3種。普通のドム、プロトタイプ・ドム、ドム・トロピカル テストタイプ。
ドム・トロピカル!!
ちなみに出たのは普通のドムでしたー。バラします。パーツは11個。
モノアイ部分。クリアパーツが綺麗です。
ドムなので、左右だけじゃなく上下にも動きます!!
モノアイ部分の後ろのカバーを付けます。人間でいうともみあげから後頭部の部分?
続いて口のところのパイプを付けます。
首元の部分、3つのパーツを組み合わせて・・・
首元完成。ザクとガンダムの時は球体にするための、最終的に本体の完成には使わないパーツがありましたが、ドムはなし!余りパーツなしです!
土台の部分もはめ込んでいきます。
わかりやすく裏返しました。 重ねることで立体感が出てくるんですね。
そして、さっき組み立てたメイン部分と首元を・・・
合体!だいぶロボットの頭部になりました!
カメラのカバー部分を付けると、もうほぼドムですね!
さらに頭部の横部分をつけて、
トサカを付けたら、ドム!
最後に土台の部分も下に合体して完成です!
ドムヘッド、うーんかっこいい!
やっぱりカメラ部分が良いですね、かっこいい。
さっき書いた通り、上下に動き・・・
もちろん左右にも動きます!
ガンダムヘッド
ついでにガンダムヘッドの第2弾も買ってきました。
こっちはガチャガチャじゃなくて店頭販売のもの。
ちなみに店頭販売だと値引きやポイントがありますね、ガチャガチャのあのガチャっと回す快感はないですが・・・。
外側のビニールを剥くと・・・出ました!
全部で4種。ガンダムのアニメホワイトカラーver.が欲しかった・・・
シークレットはなんなんだろう?
パーツをばらす。パーツ構成は第1弾の時と同じですね。
完成、ヘビーガンダムです。
わかりやすい違いとして、目の部分にバイザーが付いてますね!
それ以外にも両サイドのダクトのデザインやバルカンの有無など、ただのカラーバリエーションじゃない!って感じで拘ってます。
持ってるザクヘッド、ガンダムヘッド、ドムヘッドを。だんだん増えてきました。
とりあえず、棚に並べました。
次は、ヘッドじゃないですが、ガチャの球体を活かしてボールが発売されるみたい。
楽しみです。

機動戦士ガンダム EXCEED MODEL DOM HEAD 01 (BOX) 9個入
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2019/09/29
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る