緑色サイ太です。
海洋堂と言ったら何を思い浮かべますか?
僕は関節をカチカチ動かすのが楽しいリボルテックと精巧なカプセルフィギュアのイメージが強いです。
そんなフィギュアメーカーの「海洋堂」の誕生から55年の記念展が名古屋パルコで開催されてます!
すごく完成度のフィギュアに集めたくなる食玩、かっこいいジオラマも見れて、ホビー好きにはたまらない展示の数々。
物販も充実していて、ガチャガチャもたくさんありましたよ!
お土産も買って、家で一人盛り上がり、最高です。
「GO!GO!海洋堂展」見てきました!
GO!GO!海洋堂展 ~創立 55周年記念展~
場所は名古屋パルコ。
西館6階のパルコギャラリーで開催されてます。
開催期間は、2019年6月28日(金)~7月15日(月)まで。
今度の3連休もやってます!!
開場時間は、10:00~21:00で、入場は閉場の30分前までみたいです。
入場料は、一般 800円、小人 600円で、3歳以下は入場無料。
会場は写真撮り放題です。
フィギュア見放題、撮り放題、最高です。
海洋堂展
入り口には、『北斗の拳』の「ケンシロウ」
でかい、ごつい、かっこいい!!
入口でチケットを購入して、中に入ります。
進むと「綾波レイ」のフィギュア。
そして、海洋堂の歴史の紹介のボード。
僕が海洋堂をふれたのは2006年のリボルテックシリーズあたりでしょうか。
と、思い返してみたら、高校の時に友達と集めた「北斗の拳バイオレンスヴィネット」も調べたら海洋堂でした。
実家にまだ飾ってあるはず。
海洋堂の歴史の始まりの木刀も飾ってありました。
「うどん屋」か「プラモ屋」にするか木刀の倒れた向きで決めたそうです。
知らなかった。
海洋堂といえば、戦艦のイメージも強いです。
見てるだけでうっとりするようなクオリティのフィギュアたち。
「ガオガイガー」とかかっこよすぎませんか。
「北斗の拳」の展示もありました。
北斗の拳のフィギュアも海洋堂のイメージが強いです。
本当にどのフィギュアもクオリティが高くて。
一部だけ紹介してますけど、ぜひ肉眼で見て楽しんでほしいですね。
食玩の紹介も。
この宇宙飛行士のフィギュアとかすごく好き。
並べられると集めたくなります。
戦車もサイズ感がわからなくなるぐらい精巧です。
面白い展示が、階段の床に設置されたジオラマ。
上から眺めるジオラマはあっても床に埋め込まれたジオラマは初めて見ました。
ジオラマコーナーで、ゴジラ。
ドクロマン。少し持ってますけど、このサイズでむちゃくちゃ動くんですよね。
モゲラ。
ポケモンのフィギュアも作ってたんだ、と驚きの展開の幅広さ。
「フィギュアができるまで」の展示。
塗装だけでもこんなに段階が!!それで数百円のカプセルに入ってるってすごくないですか?
サイ好きにはたまらない質感のインドサイのレジンキャストキット。
本当にいろんな展示が楽しめます!
製作現場の展示。
机の上のものの配置とか、
メモ書きの感じとかたまらんです。
でっかいダンボーもいました。
ダンボーいっぱい。
気になったのは、「デジタルガレージキット」の展示。
モデリングソフトや過去の作品を3Dスキャンした原型で、サイズ変更が自由自在とか。
ガチャーネンの展示もありました。いろいろありますね。
リアルなシンゴジラ。
むちゃくちゃ広い会場というわけではないですが、海洋堂の歴史がギュッと詰まった展示でした。
最後に海洋堂センム(宮脇社長)で、展示は終了です。
海洋堂ショップの販売コーナーも幅広い品揃え!
リボルテックもたくさんありました!
海洋堂55年、出川哲朗55歳という55つながりコラボ。
会場の外に「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のコラボショップもありました。
ガチャガチャもたくさんありました。
高知、京都、沖縄、大阪とご当地フィギュアのカプセルも多々。
名古屋か愛知のもあったら回したのに。
戦利品
記念にカプセルを回してきました。
会場以外でも買えますけど、ガチャーネンの2.0。
出たのは、「FIREBALL SG」のリンドグリーンってやつ。
そのうち作ります!
あと、「海洋堂がいっぱい」フィギュア詰め合わせです。
開けると5つのフィギュアが!!
めっちゃワクワクする!
手前の左側のハムスターフィギュアコレクションからは、「ゴールデンハムスター」のアルビノ。かわいい。
赤い小さい袋からは、土佐弁キャラクターストラップ「いられ」
短期でせっかちの意味だとか。
青い大きな袋は、不思議の国のアリスの「アオムシ」
黄色い大きな袋から「消防ヘリコプター」と「消防士」のセット。
この精巧さ。
そして、戦車。
いろんなフィギュアが5つも入って、まるで福袋のようなワクワク感を味わえました。
まとめ
ミニチュア、模型、ジオラマなどなど、フィギュア、ホビーが好きにはたまらない海洋堂展でした!
いつか、高知の「海洋堂 ホビー館 四万十」にも行ってみたいです!
会 場
名古屋パルコ西館6階 パルコギャラリー
会 期
2019年6月28日(金)~7月15日(月・祝)18日間
時 間
10:00~21:00 ※入場は閉場の30分前まで