ファントゥビルド!
こんばんは、緑色サイ太です。
ダイバーシティ東京プラザのガンダムベース東京に行った話の続きです。
思い出してはまた行きたくなってる。
「ガンプラのすべてがここにある」というキャッチコピーの通り、まさにガンプラの聖地でした!!
ガンプラの聖地「THE GUNDAM BASE TOKYO」【ダイバーシティ東京プラザ】
前編とした前回の記事では、実物大ユニコーンガンダムの立像を堪能し、ガンダムカフェで休憩して、スタンプラリーしながら7階のガンダムベース東京を目指しました。
ついに7階!エスカレーターで上がると、バン!!
「THE GUNDAM BASE TOKYO」の入り口が!
壁のラインには青い光が走り、かっこいい。
入るとすぐに歴代主役機のガンプラの展示。
その隣にはガンプラサポーターズとして、著名人の方々がプロデュースしたカラーリングのガンプラも並んでます。
写真は西川貴教さんのネオ・ジオング!
柱には過去のガンプラ(写真は1980年の1/144)が展示してあり、
ガンプラの進化の歴史を垣間見れます。
ダイバーシティ東京プラザとガンダムビルドダイバーズのコラボジオラマも。
巨大なユニコーンガンダムの周りのビルドダイバーズガンプラ、いいですね!
ショップゾーンへ!
右を見てもガンプラ、ガンプラ、ガンプラ、
この数、品揃え!テンション上がらない訳がないッ!
完成品の展示もしてあり、製作意欲、物欲をこれでもかと刺激してきます。
普段お店ではあんまり見かけないような古いキットなんかも揃ってました!
柱にもランナー、パッケージ、ガンプラ!
上にはハロがいて、「ハロ、カッテカエレ」的なことを言ってた気が・・
もちろんビルドダイバーズのガンプラは展示多め。
発売前のガンプラも展示してありました。
ナナセ・ナナミ役の伊藤かな恵さんのサイン&ガンプラも!
マイスターによる作例も展示。めっちゃかっこいいです。
本当にどれもこれもクオリティ高くて、やばいですね。
この作例たちを見に通いたいぐらい。やばい。
あと「NEXT PHASE GUNPLA」として超最新ガンプラも展示されてました!
ガンイージは絶対買う!!
ガンプラの製造過程を勉強できるファクトリーゾーン。
本物の金型の展示や
ランナーの元素材、ミニ射出成形機も展示してあり、見応え十分。
静岡ホビーセンターを再現したジオラマもありました!
いろいろと見て回るだけで2時間半ぐらい居ました。
写真も気がついたら、200枚ぐらい撮ってました。
楽しすぎる。
名残惜しかったですが、帰りの新幹線の時間があったので、限定ガンプラなどを買って帰りました。
買い物したので、1周年記念イベントの「ガラポンくじチャレンジ」に挑戦出来ました。
戦利品
正直、購入予定のないものまでその場のテンションで買ってしまいました。
実物大ユニコーンがかっこよすぎたのが悪い。
まずは、今回の目的と言っても過言ではない、「HGBD 1/144 ガンダムAGEIIマグナム[ダイブイントゥディメンションクリア]」
クリアにラメ入りですごい綺麗です。
早速作りました!
ガンダムベースで買ってきたAGEⅡマグナムのクリア作った!もうこんな時間… pic.twitter.com/PPagyzGKvo
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年8月26日
そして、名古屋イベントでは我慢したけど、実物大ユニコーンを見たため買ってしまった「HG 1/144 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム(デストロイモード) [ペインティングモデル]」
白とか無色透明なクリアパーツで構成されているので、オリジナルのカラーリングを楽しめます。
実物大ユニコーンガンダム的な感じで作ろうと思案中。・・・とりあえず積みです。
ユニコーン用に勢いで買った「ガンダムベース限定 アクションベース5 [ユニコーンカラー]」
あと、展示の一目惚れで購入した旧キットの「1/144 フルアーマーガンダム」デカールも各種売ってたので、ついつい買ってしまいました。
旧キットはまだ作ったことないので、すごく楽しみ。
どんな感じにしようか妄想してます。
あと、ガンプラベース名古屋でもらえたチラシについてた半券で、アクションベースがもらえました。
そして、先ほどの「ガラポンくじチャレンジ」の結果は・・・
ガンダムコーンスナックでした!
息子へのお土産になるかな・・・
メンバーズカードも作ってもらいました!
ポイントを貯める楽しみも!
まとめ
またすぐに行きたくなってる!!
近くに住んでる人は本当に羨ましいなぁ。
本当に商品と展示を眺めてるだけでも何時間も過ごせます。
世界一のガンプラショップ、さすがです。
今度はビルドダイバーズの劇中でもおなじみの購入したガンプラを作ったり塗装ができる工作スペースのビルダーズゾーンにも入りたいなぁ。
7月の名古屋パルコで開催されたガンダムベース東京の出張イベント、あれはあれで楽しかったですが、本物のガンダムベースはこんなに楽しかったんだと差を見せつけられた感じも。
やっぱり金城ふ頭とかに「ガンダムベース名古屋」を作るべきですよ!!
気軽に行きたい・・・
東京出張の際には、絶対に寄りたいんだけど、東京駅から微妙に距離が・・・
お台場、フジテレビとか行った人は、ちょっと足を伸ばして、ダイバーシティ東京プラザへ!!
ガンダム好きじゃなくても楽しめると思います!!
ゆりかもめ「台場駅」、りんかい線「東京テレポート駅」からもすぐだから!!
いつか息子と!家族と!
早く、息子がガンダムに目醒めないかなぁ。