こんばんは、緑色サイ太です。
年末年始は妻の実家で更新ができなかったので、年明けからこんな振り返り記事を書いております。
2018年は結構プラモ作りました!
改めて数えるとなかなか。
しかも後半でバシバシ増えてるので、週末のプラモ時間が効いてますね!
今年もいっぱい作ります!いろいろやりたい!
2018年に作ったプラモを振り返る!
ちなみに2017年は、2016年からの作りかけバルバトスルプスを入れて4体。
これは積みを崩すのは一生無理かと思うペースでした。。。
が、2018年は違いましたよ!
MG ジム・コマンド
まず年越しガンプラとして、初のMGに挑戦。
MG ジム・コマンド完成!年末に作り始めて放置してようやく…あとはトップコートだ pic.twitter.com/vnoBrFDDSe
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年3月3日
これは思ったより完成に時間が…
プラモの時間が作れなかったのが敗因です。
1/100 フルメカニクス ガンダムバエル
初めてスプレー塗り(ランナーごとですけど)した思い出のプラモ。
2017年の誕生日プレゼントでした。
昨日の夜と今日の2時間ぐらいで1/100バエル完成!自分的には相当早く組めた感。ランナーごとスプレーで塗った赤バエル!昼飯食べたらランナーの色出てるところとか直そうっと。 pic.twitter.com/5j1HRBfkwg
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年5月6日
水転写のデカールもちゃんと貼ったのはほぼはじめまして。
昨年の誕生日プレゼントでもらったバエルほぼ完成。来週末トップコートして終わりだ!明らかにデカール過多だけど雰囲気重視で。初スプレー塗装&ほぼ初水転写デカールとしては充分な満足度(*´∀`*) pic.twitter.com/BJim5NVD4x
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年5月20日
これを作ってからなんかプラモ作る世界がちょっと変わった感。甘い部分が多々ありますが、趣味として一段上がった気がしてます。
スーパーミニプラ ライブロボ、ライブボクサー
で、ガンプラじゃないですが、ライブロボ&ライブボクサー!
胸熱で、勢い余って記事を書くという。
子どもの頃のヒーローロボをこの歳になって組めるとは!
ハロプラ クリアver
イベントのガンダムベース名古屋で購入。
ガンプラ?ハロプラ?昨日の名古屋パルコのガンダムベース東京のイベントで買ったクリアカラーのハロ完成!これぐらいだとサクサク作れて良いね! pic.twitter.com/5LTNXlHR6O
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年7月14日
スーパーお手軽にかわいいハロが出来て素晴らしい!
HG ガンダムダブルオーダイバー クリアver
ガンダムベース名古屋に再び行って買ってきたもの。
ガンプラ ダブルオーダイバー クリア完成!!シールは貼ったり貼らなかったり pic.twitter.com/Ry8xDKuKY6
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年7月22日
「ハロプラ ガンダムベースカラー」も作りました。
HG ペイルライダー エクストラフィニッシュver
そして積んでたペイルライダーをサクッと作り。
ガンプラ HGペイルライダー完成!エクストラフィニッシュverだったのでシールほぼなし、組みのみ。重装備がたまらん! pic.twitter.com/OG4to7LXE4
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年8月19日
あと、たぶん少し前までだったら行くことはなかったガンダムベースに行ったり。
超楽しいのね、ガンプラの聖地。
この楽しさを家族と共有したいんだけど、妻は興味なしなので、早く息子たちがガンダムに目覚めないかな・・と思ってます。
HG ガンダムAGEⅡマグナム クリアVer
ガンダムベースで買ってきた他のガンプラはまだ積んでるけど、先にこれだけ。
ガンダムベースで買ってきたAGEⅡマグナムのクリア作った!もうこんな時間… pic.twitter.com/PPagyzGKvo
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年8月26日
ダブルオーダイバーのクリアと対になっていい感じ。
HG ヘイズル改
そしてシンプルに普通のガンプラが作りたくなって、積んでた「ヘイズル改」を。
スミ入れしかしてないけど、気に入ってます。
今週のガンプラ。HG ヘイズル改が完成。あとは来週末辺りにトップコートして終わりかな。久しぶりに普通のガンプラを作った感じがする。楽しかった! pic.twitter.com/sSPLv7SfoB
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年10月8日
HG ジプシー・アベンジャー
久しぶりにスプレーでランナーごと塗って。
今週のガンプラ、じゃないけど、プラモ。HGジプシー・アベンジャー。ランナーごとスプレーで塗って組み立て。2時間ちょいで本体は完成。青が思ってたよりも暗くなってるけど、まぁ良いか。 pic.twitter.com/NtzwbgmLLy
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年10月14日
そのあと、ウェザリング?ちぎったスポンジにシタデルカラーを付けて、ポンポンしました。
LEDユニットで光らせると!イメージ的には初出撃で楽勝して帰った後のメンテナンス後ぐらいの汚れ加減とかにしたかったんだけど…難しいけど楽しい。 pic.twitter.com/JwAGzH1V1a
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年11月10日
加減がわからず、やりすぎた感が否めないけど、気に入ったし、息子もかっこいいねって言ってくれたから大満足な出来!
ハロプラ ボールハロ
合間に「ボールハロ」も。
あとジプシー・アベンジャー、ランナーごとスプレーしたのでゲート部分をちょっと塗って誤魔化す。乾かしてる間にサクッとボールハロも組んだよ、可愛い。 pic.twitter.com/vnUCtFgRpe
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年10月28日
これはハロプラの世界観広がる。
あと、仕上げのトップコートで、初めてつや消しを使いました。
そして今日、天気が良かったので、HGヘイズル改とジプシー・アベンジャーをトップコート。次はなにを作ろうかなー pic.twitter.com/pesv5QzZ6Z
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年11月10日
今までは半光沢しか使ってなかったので、つや消しの格好良さに驚く!こんなにリアルな感じになるのね!
HG ガンダムバルバトス 第6形態 アイアンブラッドコーティングver
そして、「バルバトス」のアイアンブラッドコーティングを素組みで作り。
先週末の成果。バルバトス第6形態のアイアンブラッドコーティング完成!!#ガンプラ pic.twitter.com/QumwyjcptR
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年12月2日
特別カラーとかコーティングしてあるのは素組みでかっこいいからついつい買いがちです。
PLAMAX 戦神丸
ガンプラじゃなくて、「戦神丸」を。
とりあえず組むのは3時間で完成したはず。このあと、もうちょっと塗りと手直しします。#PLAMAX #プラモ pic.twitter.com/R2jbuDH5WU
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年12月2日
これもランナーを丸ごとスプレー塗り。ゴールドの色の乗りが悪くて4回ぐらい吹きました。
仕上げは、トップコートの光沢!
おもちゃっぽさが出て良い感じ(自己満足)
この前のPLAMAXの戦神丸もちょこっと塗り足してツヤありトップコートで完成!なかなかいい感じになった気がする! pic.twitter.com/4G5M7iwqlC
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年12月16日
HG ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード)ゴールドコーティングver
そして、『ガンダムNT』観に行って、クリア版のガンプラ2種買って年内に作る予定がまさかの売り切れ・・・
で、積んでたゴールドコーティングを組む!
フェネクス ゴールドコーティング完成!金ピカ美しい! #ガンプラ pic.twitter.com/CdqKX5Rz8a
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年12月16日
これで2018年のプラモ作り納めとなりました!
いまさらシタデルカラーを試してみる!
他には実はだいぶ前に買っていたシタデルカラーを塗ってみたり。
前から部分的には使ったりしてましたが、全体的に使ったのは初。
EXスタンダードのエクシアを塗り塗りしてみました!
構成ランナー4枚、ポリキャップ。パーツ少なめ。
でもシールは多めでした。
組みてるのはサクッと30分ぐらい完了。
目だけシール貼ってます。
バラして塗り塗り。
こういう時にネコの手持ち手棒とネコの手ステーションがあると捗ります。
はみ出しはあとで修正するのであまり深く考えず塗り塗り。
白なんかベースコートだったので、一回でもかなり良い感じに塗れました。
黄色はレイヤーだったので、2、3回塗ってます。
あ、粗があるのは僕の力量です・・・
本来のシタデルカラーの使い方とは違うかも知れませんが、簡単に筆塗りで隠蔽力も抜群で初心者でも使いやすい!!
1色500円ぐらいしますが、水と筆があればすぐに塗れて匂いもないので超お手軽でした。
最後にトップコート(光沢)をして完成。
ある程度の塗りムラはトップコートすれば誤魔化せるかと。
あと、広い面の塗りムラは僕が小さい筆で塗ったからだと思われます。大きい筆で塗ったらよかったかも。。
ちなみに戦神丸の刀の刃や、さすまたはシタデルカラーで塗りました!
エクシアよりはマシに塗れてるはず。
シタデルカラーはヨドバシとかに売ってます。
僕はお米とかをヨドバシで注文して付いたポイントでシタデルカラーを・・・
2019年のプラモ作り
2019年は、ウェザリングの上達!、あとはスジを彫ってみたい!
あ、合わせ目消しなんかもまだやったことないのでやってみたい!といろいろ盛りだくさんです。
とりあえず、積んであるガンプラ、新しいガンプラ、龍神丸、邪虎丸、それにMODEROIDのシンカリオン3種も注文してあるので、作るものは尽きませんね。
いやー、プラモ作りって奥が深くて楽しい!!