こんばんは、緑色サイ太です。
ちょっと前の話ですが、家族で三重県にある鈴鹿サーキットの遊園地「モートピア」に行ってきました!
鈴鹿サーキットの遊園地だけあって、乗り物系のアトラクションがたくさん!
幼児から小学生辺りはほぼ間違いなく楽しい場所!
特に乗り物大好きな子どもにはたまらんテーマパークでした!
鈴鹿サーキット「ゆうえんちモートピア」
三重県鈴鹿市の国際レーシングコースがある鈴鹿サーキット。
レーシングコース以外にもホテルやレストラン、温泉などがある大型レジャーランドで、その中に遊園地「モートピア」があります。
電車大好き息子の要望で、名古屋から近鉄で向かいました。
近鉄「白子」駅まで約40分、白子駅からバスで約20分。
意外と近いぞ、鈴鹿サーキット!
僕自身は中学の時に友達と来た以来でした。
入園料
入園料は、
- 大人(中学生以上) 1,700円
- 子ども(小学生) 800円
- 幼児(3歳以上~未就学児) 600円
と、かなりお安め!
のりものパスポート付きだと、
- 大人 4,300円
- 子ども 3,300円
- 幼児 2,100円
- シニア
【あらすじ】ドライブヘッド最大の危機!?信じる力で地球の未来を守るんだ!ある日、機動救急警察が謎の少年・テラに襲われる。その正体は、悪の人工知能が乗りうつったアンドロイドだった!テラの強力なエネルギーにより、ゴウたちはドライブヘッドを操縦できなくなってしまう。さらに巨大化したテラが周囲を飲みこみ地球が大ピンチ! かつてない緊急事態に、チームドライブヘッドが再び走り出す! はたして、ゴウたちは大切なものを守ることができるのか!?
https://www.nagoooya.com/entry/movie-review%E2%88%9202
と、それでも安めです。
0~2歳は入園料も乗り物代も無料です。タダ!すごい!
ちょうど行った時が10月中頃だったので、ハロウィーンのキャンペーンやってました!
子どもがハロウィーンのコスプレするとアトラクション乗る時にアメがもらえたり。
入園すると歩道が道路になってたり、いろんなアトラクションが見えたりとテンション上がります。
遊園地は雰囲気ですでに楽しいですね。
乗り物系アトラクション
さすが、鈴鹿サーキットの遊園地!
乗り物系のアトラクションが豊富でした!
まずは、近未来的なフォルムの車「エネワン」
飛行機も乗れる「テストフライト」
船で冒険「アドベンボート フロンティア」
コースの最後にはボール落としゲームもある気球の「ルンルンバルーン」
電車を時間通りに運行「チクタクトレイン」
迷子の猫をパトカーで探す「プッチパトロール」
パワーショベルで建設のお手伝い「プッチパワーショベル」
交通ルールを学んで免許をもらえる「コチラドライビングスクール」
くるくる回る車に乗って「プッチパレード」
なんだこれ、楽しすぎる!
車はもちろん、ショベルカーや電車、飛行機、船など、乗り物系のアトラクション乗り放題。
他にもレーシングカーやバイク、ジェットコースター系の乗り物や、
赤ちゃんでも安心して乗れるお花のカートやでんでん虫などもありましたよ!!
園内は6のエリアに分かれてて、それぞれが楽しい感じ。
広過ぎるってこともないので、無駄に歩いて疲れたってこともなさそうです。
アトラクションのところにはマスコット的なキャラクターもいて、面白かったです。
黄色いボディの後継機をPixarで見た気がする。
お昼前に入り、すっかり日が暮れるまで一日中楽しみました。
場所的には名古屋からすぐだけど、今度はホテル取って、温泉入ってゆっくりするのも良いかも!
戦利品
上手に乗り物に乗れたら、ライセンスカードをもらえました。
パトカー大好きなので、パトロールのアトラクションがお気に入りでした。
あと免許証も嬉しかったみたい。
お土産にバスのミニカー買いました。
プルバックで走ります。
あとなぜか気に入ったでんでんむし。
かわいいです。
まとめ
無駄に広すぎないので、園内を歩き回って疲れることもなかったし、鈴鹿サーキットの遊園地だけあって乗り物の数も豊富!
入園料もお手頃で、素晴らしい場所でした!!
夏にはプールもありますし、まだ乗れてない乗り物もあるので、またぜひ来たいですね!
息子もお気に入りでした!!