やっぱりトミカって面白ッ!
緑色サイ太です。
気になるトミカ4D「トヨタ クラウン パトロールカー」を買ってみました。
息子も大歓喜、従来のトミカサイズで鳴って震える。
トミカの進化がすごすぎる!!
テンション上がっちゃいました。この感動を共有したくて。
エンジン音やサイレンが鳴って振動するTOMICA 4D
本当は10月20日に発売予定だったトミカ4D。
一週間の発売延期から満を持しての発売です。
ちょうど家電量販店のポイントが貯まってきていて、ガンプラ関連で使おうかと思ってましたが、トミカ4D気になってたので、購入してみました。
最近、息子がひらがな勉強を頑張ってるのもあったので、久しぶりのご褒美としても良いタイミングかと。
ちなみになんで気になってたかというと、「日本おもちゃ大賞2018」の「共遊玩具部門」の大賞に選ばれているのです。
なんかすごそうでしょ?気になるでしょ?
発表されたラインナップは、6種。
- トミカ4D 01 日産 GT-R バイブラントレッド
- トミカ4D 02 日産 GT-R メテオフレークブラックパール
- トミカ4D 03 ホンダ NSX ヌーベルブルー・パール
- トミカ4D 04 ホンダ NSX カジノホワイト・パール
- トミカ4D 05 トヨタ クラウン パトロールカー
- トミカ4D 06 トヨタ ハイメディック救急車
ただ、ホンダ NSXの2種は販売延期中で、実際に店頭に並んだのは4種でした。
値段は税抜き1,600円。
家電量販店とかだと何割引きとかされてるので実際はもうちょっと安いはず。
テスト用の電池が入っているので、開けてすぐに遊べました!
息子が寝たあとで、ちょっと拝借。
パッケージは普通のトミカとは違って大きめな箱。
すごいいろいろ書いてあって、めっちゃ遊べそうです。
開封すると、普通のトミカのような箱が。
無駄に外箱だけ大きめ?
でもこのサイズで販売されてると普通のトミカと間違えそう&特別感がないから大きめの箱なのかも?
パッと見、普通のトミカの「トヨタ クラウン パトロールカー」と同じに見えます。
実際に普通のトミカの「トヨタ クラウン パトロールカー」と並べみました。
左がトミカ4D、右が普通のトミカです。
このパトカーはたぶん息子が最初に買ってもらったトミカで今でもほぼフル登板で遊んでるぐらいお気に入りなので、ボロボロです。
サイズは全く一緒。新品同士だったら、見た目だけではわからないかも。
箱の中には普通のトミカにはない、説明書が同封されてました。
この小さなトミカでこんなに機能が!
本体の底には電池ボックスがありました。
遊ぶ
後輪のサスペンションを押し込むと、エンジンが始動します!
「ブルルル...」という音とともに振動するトミカ!未来だ!感動だ!
この状態でサスペンションを軽く押し込むと、エンジンをふかしたり、クラクションが鳴ったり!!
振動と音が鳴るだけでこんなにもリアルに感じるのか!
普通のトミカなら「ブーン、ブーン」と口で言いながら走らせるところ、トミカ4Dはトミカ自体が鳴る!
サイレンも鳴る!!あとたまに「前の車止まりなさい!」とか「緊急車両が通ります、道を空けてください!」ってしゃべります!
触りだけ簡単に撮ってツイッターに載せてみました。感動が伝わるかな?
トミカ4Dのすごさに震えてる pic.twitter.com/SVwqQ9fpZZ
— 緑色サイ太@はてなブログ (@GreenRhinos00) 2018年10月27日
いやー、すごいなトミカ4D、エンジン始動した瞬間の未来感。
普通のトミカとは別物だってことを思い知らされます。
息子の感想
息子は、エンジンを点けたり消したり、振動を手のひらで味わったり、ひとしきりトミカ4Dの未来感を楽しんだあと、他のトミカと道路マップで走らせて、カーチェイス逮捕遊びとかしてました。
結局、他の車があるので、口で「ブーン、ブーン」とかサイレン音とかはやってましたが、でも本物の音があるとないとでは楽しみ方が違うらしく、大満足みたいでした!
そして「次は救急車を買おうね」って。
あと、緊急車両が好きなので、「今度は消防車が出ると良いね」って。
とりあえず、トミカ4D、半端ないです。
あとは、電池がどれぐらい持つのか、それがちょっと気になります。